今日はファーストお師匠がゴルフで不在のため

セカンドお師匠と底引き漁に出撃!

 

底引き漁は人によって漕ぐ(やる)場所、船を走らせる速度、

漕ぎ方、全てが違うので色々な人のを見て研究せえ!という計らいなのだ。

 

島の底引き漁のスタイルは2つあり―

 

ひとつがダブルお師匠の「いのちだいじに」派。

船を燃費の良い速度でゆっくり走らせ、エンジンを労わるタイプ。

日々の儲けが2万~4万程度。貝メインで獲るタイプ。

 

もうひとつが「ガンガンいこうぜ」派。

魚が逃げられない速度まで船足をガンガン上げて

魚も貝もどっさり獲って日々の儲けが5万~8万とかなるタイプ。

でもそれだけエンジンに負担をかける事になるので

1カ月に最低1回は船のどこかに不調をきたして鉄工所のお世話になるという

長い目で見ると一体全体どうなの?という派閥。

 

今日はセカンドお師匠の「いのちだいじに」船に乗らせて頂いたのだ。

何気に底引き漁に朝から1日中ずっと従事するのは初めてだったりする。

(とはいっても島近海の底引き漁は7:00~15:00までと決まっているので

そんなに長くはない。)

 

まー あれだ。

どういう様子だったかは動画を撮ってこれたので、

近日中に編集してアップするとして、ゴミがすごかったね。

 

 

この画像は今日の漁終了時のものなんだけれど、空き缶やビニール袋の類の

ゴミがすんごい上がってくる。

 

風やなんかで海に入っちゃったゴミなのか。

それとも心無い人間がわざと捨てたゴミなのか。

 

海の表面は綺麗に見えても、案外海底はゴミだらけなのかもしれない。

一説によると海が汚いほうが貝や魚は育つなんて言うけれど、

有機物でもなんでもない缶やビニールはそれに貢献しないよね。

 

漁をしつつ海底清掃に貢献。

 

奪うだけでなく、何かを与えることで海と共存していける漁師になりたい。

というような話をセカンドお師匠としてたら

 

 

ちょっと反射で分かり難いけれど、最盛期(年末)1Kgあたり6,000円も

していたという超レア漁獲物のワタリガニが3匹も乗ったりして

セカンドお師匠ホクホク顔。

 

いいなー!

こういうのが楽しいんだろうな!

サタケも早くやってみたいぜぃ!

独立が待ち遠しいぜ!